フィットネスクラブ レフコ松山店の口コミ【50代女性・スポーツジム体験談】
今回のシニア向けスポーツジム体験談は、フィットネスクラブ レフコ松山店です。
公式サイト | フィットネスクラブ レフコ松山店 |
所在地 | 愛媛県松山市衣山1-216 |
営業時間 |
平日9:00-23:00 ※別途セルフで24時間営業 |
休館日 | 木曜日 |
スポーツジム体験談・自己紹介(50代女性)
元々ウォーキングとか軽いジョギングをしたりしていましたが、最近の筋トレブームの影響でマシンを使ったトレーニングがしたくなり、入会しました。
家で本や動画を見ながらやっていましたが、やはり、強制力がないとなかなか続きません。
ジョギングも道路でやると、人目もきになりますし、暑さ、寒さ、雨など、気候にすごく左右されるので、室内で快適に運動したかったのもあります。
また、プールでのんびり泳ぎたいなとも思っていました。
水の中でのエクササイズは、体への負担も少ないし、脂肪燃焼に効果があると聞いていたからです。
スポーツジムでの過ごし方
パートが平日休みがあるので、その日は午前中にジムに行っていました。平日午前中は、シニア世代で朝からすごく混んでいます。
マシンを使った筋トレは空いています。
ランニングマシンはシニア男性は良く使用しています。
軽く歩いている人は多いです。
シニア女性にはヨガやピラティス、ゆるめのダンス系のプログラムが人気で、はじまる前に並ぶほどでした。
私は、マシンを使った筋トレをして、
30分、ランニングマシンで歩いて、
その後、ヨガなど好きなプログラムに参加して
サウナと風呂に入って帰る、というかんじでした。
午後に行くとすごく空いていますが、プログラムなどはあまりありません。
夜は、40代ぐらいの人が多いです。
一部、熱心な若い女性もいます。
朝よりはやはり空いています。
風呂だけの利用の方も結構います。
レフコ松山店に通おうと思った理由は?
世の中の筋トレブームにのってしまいました。
ダイエット兼ねて、ウォーキングとかストレッチはしていましたが、まずは筋肉をつけないといけないと知り、家で自己流で筋トレするよりは、ジムのマシンを使った方が効率がいいのではと思ったからです。
また、最近肩こりや疲労感がひどいので、前からヨガに興味があり、ヨガ教室に通いたかったのもあります。
車で通えて駐車場が広い事、家から近いこと、車で10分ぐらい。
料金、職員や施設の雰囲気など、何件か調べてみて、選びました。
泳ぎたかったので、プールがある事も条件でした。
サウナや風呂も楽しみたかったので、シャワーだけでなく、広い風呂があって、綺麗で清潔であることも重視しました。
レフコ松山店のメリット・いい所
スタッフの皆さんは皆感じ良く、最初のうちは慣れなくて緊張気味でしたが、気さくに声をかけてくれました。
どちらかと言えば、アットフォームな感じで、私がかよっていたときはギスギスしたような雰囲気もありませんでした。
同じ曜日、時間帯に通っていると、そのうち毎回会う人と話したりする様になります。
私はいろんな時間帯に行ってたので、連絡先を交換するほどの関係はありませんでしたが、参加したプログラムで会えば話したりするぐらいの知り合いはそこそこできました。
トレーナーも気さくな人が多いので、ヨガやダンスに参加するのも楽しかったです。
外部から来られている講師で人気の方のプログラムは毎回常連の人たちで埋まっていました。
レフコ松山店のデメリット・悪い所
あまり嫌だったことや不快に感じたことはないです。
やはり、午前中は、シニア世代で賑わっていますので、70代がメインというかんじなので、50歳だと若者扱いで少し浮いてしまいますね。
自分の親世代の人達なので、例えばダンスのプログラムだと、若いんだから前の方に行くように進められたりします。
でも、親世代の人達は、毎日欠かさず通っている方も多く、50代よりもはるかに元気で、体力もある人が多いです。
なので、体力も技術もない私は、人の邪魔にならないところ、目立たないところ、一番後ろの角とかを敢えて選んで、悪目立ちしないようにと心掛けていました。
気合の入った方達は、ウェアも本格的ですし、ジム以外でも大会などに
出たりしているようでした。
レフコ松山店に通った感想
ずっと通い続けたかったのですが、コロナ禍になって、学校も休校になり、緊急事態宣言が出た時に退会しました。
結局、1年ちょっとしか通えませんでした。
当時、ジム内でのコロナ感染が次々とニュースになり、私自身もコロナにとても
神経質になっていました。
また、職場でも、検温など、絶対コロナに感染してはいけない雰囲気でした。
田舎なので、最初の頃の感染者は毎日のようにニュースになり、総叩き、といった感じで、もし、ジムで感染してしまったら非常にまずいことになる、と強い危機感を抱いたからです。
辞めてしまってからは、やはり運動習慣を継続させるのは難しく、徐々に太って弛んできたと思います。
家でヨガをしようと思っても、一人だとなかなかやる気にならないし。
また機会あれば通いたいです。